関西で標高の高い涼しいキャンプ場おすすめ5選・夏でもキャンプを楽しめる避暑地は?

夏でもキャンプをしたいけど、暑さが心配…。

自然を楽しめるのがキャンプの醍醐味ですが、暑すぎると熱中症が心配になりますよね。

そこでこんなお悩みはありませんか?

お悩み

・関西で標高が高いキャンプ場はどんなところがあるの?

・標高が高いことでデメリットってあるのかな?

標高が高いキャンプ場を選ぶことで、虫が少ないというメリットもありますし、標高が100m上がるにつれて、気温は0.6度下がると言われているので、標高500mだと、気温が3.0度近く、標高1000mだと、6.0度も涼しいということになり、快適なキャンプ時間を過ごせますよ。

そこでこの記事では、関西地方の中で標高が高いキャンプ場を調査しました。

▼楽天トラベルではお得なクーポンを配布中です。

以下にクーポン一覧をまとめましたので、気になるものがあったら今すぐチェックしてみてくださいね!

>>荷物の出し入れもラクラク♪レンタカー予約がお得になるクーポンを見てみる♪【楽天トラベル】

>>楽天でキャンプ用品がお得になる割引クーポンはこちら♪

>>飛行機や新幹線を利用される方には楽パックがおすすめ【楽天トラベル】

\ お得に旅行するチャンス♪ /

関西で標高が高くておすすめなキャンプ場まとめ
目次

関西で標高が高いキャンプ場おすすめ 5選

関西で標高が高いキャンプ場おすすめ5選を紹介します。

  • 若杉高原おおやキャンプ場(兵庫県)
  • サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場(奈良県)
  • 空中の村キャンプ場(奈良県)
  • STAR RESORT 小さなソロキャンプ場 グランピング(兵庫県)
  • マキノ高原キャンプ場(滋賀県)

それでは、一つずつ詳しく紹介していきますね!

若杉高原おおやキャンプ場(兵庫県)

大阪や神戸から2時間半で行ける、標高約700mの兵庫県養父市に位置する、スキー場を併設する大自然に囲まれたキャンプ場です。

「山の上のポツンとキャンプ場」と呼ばれていて、自然しかない場所なので、日本一の星空が見られるといわれています。

子ども連れはシーソー、トランポリンや山の斜面を利用したそりすべりを楽しめます。

夏限定で、ウォーターマウンテンや、そりに乗ってプールに飛び込むそりぽちゃなど水のアクティビティもオープンしますよ!

ロッジ、ログハウス、トレーラーハウス等の宿泊施設は一年中宿泊可能で、冬はそのままゲレンデに直行できるんです!!

テントがすでにはってあって、寝袋やBBQコンロ等がセットになった手ぶらで楽しめる楽ちんサイトや、BBQの夕食と朝食がセットになったグランピングサイトもあるので初心者にもおすすめです。

温泉施設も併設しているので、たくさん遊んだあとは汗を流してリフレッシュ!!!

お天気がいいと肉眼で天の川が見えるほどで、満点の星空が忘れられなく、リピーターとして訪れる方が多い施設です。

>>若杉高原おおやキャンプ場の写真やさらに詳しい口コミはこちら♪【楽天トラベル】

サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場(奈良県)

標高約700mに位置し、「日本で最も美しい村」連合に加盟している曽爾村にある風光明媚なキャンプ場です。

大阪市内より約90分とアクセスも便利♪

天然記念物の「兜岳」、「鎧岳」などの1000m級の荘厳な山々に囲まていて、場内からの眺めは圧巻です!!

テントサイトはもちろんのこと、バンガローやコテージ、12名まで泊まれる多目的棟もあるので、キャンプに不慣れなご家族や3世代旅行としても安心ですね。

お亀の湯という有名な温泉施設も近くにありますよ♪

>>サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場の写真やさらに詳しい口コミはこちら♪【楽天トラベル】

空中の村キャンプ場(奈良県)

秘境十津川村の山奥にある標高480mのキャンプ場です。

たどり着くまでの道のりはかなり厳しいですが、大自然が広がる広大な敷地の中で、小鳥のさえずりを聴きながら、透明な吊り橋で空中散歩をしたり、木の上で昼寝をしたり、読書をしたりと忙しい日常生活を忘れて、一度リセットできる最高に楽しくて他にはないような特別感のある施設です。

ツリーハウスでコーヒーも楽しめますよ!

空にうかぶ空中テントや、不思議な森の秘密基地のような透明テントなど、フランス人のオーナーが厳選した他にはないようなテントに宿泊できます。

手ぶらプランもあるので、初めての方でも安心ですね。

食事つきのプランはないので、食料は準備していってください!

>>空中の村キャンプ場の写真や口コミはこちら♪【楽天トラベル】

STAR RESORT 小さなソロキャンプ場 グランピング(兵庫県)

標高500mのところに位置する隠れ家のようなソロキャンプ・グランピング施設です。

大阪から中国自動車道1時間30分~2時間で山崎ICを下車30分の場所にあります。

別荘地の一角でとても静かなエリアで、おしゃれなログハウスもありますよ。

遊具の多さが評判がよく、雨でも室内で遊ぶことができるように、室内に、ボルダリング・クライミングロープ・トラポリンがあります。

また外には、ブランコ・クライミングロープ・人口芝のスライダー・ハンモック等家族やお友達とも、飽きることなく楽しみつくせます!

ドッグランもあるので、ワンちゃんも一緒に楽しめますね。

>>STAR RESORTの写真やさらに詳しい口コミはこちら♪【楽天トラベル】

マキノ高原キャンプ場(滋賀県)

関西では「聖地のマキノ」と呼ばれているマキノ高原キャンプ場は、標高300mの位置にある400張のテントが張れる広大な敷地のあるキャンプ場です。

小さいながら川もあり、浅くて流れも穏やかなので、小さな子どもでも安心して川遊びができます。

温泉施設が併設されているので、キャンプと温泉の2つを楽しむ事もできます。

すぐ近くにメタセコイア並木という映えスポットもあり、日本ではないような景色感や、湖西道路の標高が高い所から見下ろす琵琶湖の景色や街並みといった、キャンプ場へ行くまでのドライブが楽しくて、リピーターの方を惹きつけるいるようです。

晴れた日の夜空は星がたくさん見れて最高ですよ!

>>マキノ高原キャンプ場の写真や口コミはこちら♪【楽天トラベル】

関西で標高が高いキャンプ場おすすめ5選まとめ

ここまで九州で標高が高いキャンプ場のおすすめ5選をご紹介しました。

関西で標高が高いキャンプ場のおすすめは、

関西で標高が高くておすすめなキャンプ場まとめ

でした。

標高が高い場所は、地上よりも気温が低いのが特徴です。

一般的に標高が100m上がるごとに気温は約0.6度下がると言われています。

たとえば、標高800mのキャンプ場なら、平地より約5度近く気温が低くなることも。

夏場でも風が通って日中はカラッと涼しく、夜になると薄手の上着が必要なほどです。

まさに天然のクーラーのような空間ですよ〜。

デメリットは、標高が高いことで、アクセスがやや大変になることですが、キャンプ場が、混雑しにくい傾向があります。

携帯の電波が届かないことが多いですが、デジタルデトックスにもなって一石二鳥です。

「何もしない贅沢」を味わいたい人にはまさに理想的なキャンプスタイルですね。

▼九州で標高が高い涼しいキャンプ場も紹介しているので、ぜひこちらもご検討ください!

>>キャンプを楽しく快適にするための便利グッズはこちら♪オシャレなグッズや上級者向けの道具も見てみましょう!【楽天市場】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元航空会社勤務。
旅行が大好きなワーママです。
子どもの小学校入学を機に、東京から九州に家族で移住しました。
ファミリーで楽しめる九州のホテルをメインにご紹介していきます。

コメント

コメントする

目次