札幌で雪遊びができる公園は?車なしでも行ける人気スポットを紹介!

札幌で雪遊びができる公園についてご紹介します。

こんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 雪遊びができる公園を探している
  • 車がなくても行ける場所が知りたい
  • 子どもと安心して遊べる冬のスポットを知りたい

雪が多い札幌では、どこで遊ぶのがいいのか迷いますよね。

そこで札幌で雪遊びが楽しめる公園を調べてみました。

結論から言うと、

札幌で雪遊びが楽しめる公園は?
  • 円山公園・中島公園は地下鉄で行ける
  • モエレ沼公園・国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド・さっぽろ羊ヶ丘展望台・さっぽろばんけいスキー場はバスで行ける
  • どの公園も雪だるま作りやそり遊びなどが楽しめる

雪に慣れていない方や小さな子ども連れでも、安心して遊べる場所ばかりですよ。

本文ではさらに詳しく、「札幌で雪遊びができる公園」について紹介していきますね。

>>楽天トラベルで北海道で雪遊びができるホテルを探してみよう♪

お得に購入できる早期割引クーポンを配布中♪好みのカラーを探してみよう!

目次

札幌で雪遊びができる公園は?

札幌で雪遊びができる公園は、市内中心部から公共交通で行ける場所が多いです。
その中でも、特に人気が高いのが「円山公園」と「中島公園」です。

円山公園は地下鉄東西線「円山公園駅」からすぐ。
冬になると一面が雪に覆われ、雪だるま作りや小さな雪合戦ができる広さがあります。
木々に積もった雪もきれいで、写真撮影を楽しむ人も多いですよ。
すぐ近くには動物園もあるので、雪遊びのあとに立ち寄るのもおすすめです。

中島公園は地下鉄南北線「中島公園駅」から徒歩1分。
雪が積もると一面が白銀の世界になり、散歩や雪遊びをする親子でにぎわいます。
公園内にはベンチや東屋があるので、休憩しながらゆっくり過ごせるのも嬉しいですね。

>>すすきの・中島公園エリアのホテルが便利です!楽天トラベルでおすすめホテルを見てみよう♪

モエレ沼公園

少し足を延ばすならモエレ沼公園も外せません。
札幌市東区にあるモエレ沼公園は、世界的彫刻家イサム・ノグチがデザインした公園です。
広大な敷地が雪に覆われる冬は、一面の白銀の世界に変わります。

公園のシンボルである**モエレ山(標高62m)**は、冬になると市民に人気のそり遊びスポットに!
斜面は緩やかなので、小さな子どもでも安全に楽しめます。雪だるま作りやスノーシュー散策もおすすめです。

アクセスは地下鉄東豊線「環状通東駅」から中央バス東69・東79系統で約25分、「モエレ沼公園東口」下車すぐ。
車がなくても行けるのが魅力です。

また、園内には暖房の効いたガラスのピラミッド「HIDAMARI」があり、カフェやギャラリーで休憩できます。
寒い冬でも快適に過ごせるのがうれしいですね。

>>札幌市内中心部のホテルから送迎付きのツアーもありますよ。【楽天トラベル】

国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールドはどんなところ?

札幌市南区にある国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールドは、冬限定でオープンする「雪遊びのテーマパーク」です。

ここでは、スノーチューブやそり滑り、歩くスキー、スノーシュー体験などが楽しめます。
雪に慣れていない人でも遊びやすいように整備されていて、初心者でも安心ですよ。

子ども連れの家族には特に人気で、無料で使える遊具もあります。
雪で作った滑り台や、チューブコースなどは一度滑ると大人でも夢中になってしまうほどです。

アクセスは地下鉄南北線「真駒内駅」から中央バス滝野線で約40分。
「すずらん公園東口」バス停からすぐの場所にあります。
子連れでバス40分は厳しいかな?と不安でしたが、雪景色を眺めながらのバス時間は意外とあっという間でした。

車がなくても行けるのが嬉しいですね。

園内には暖房のある休憩所やレストハウスも完備されているので、寒い日でも安心して過ごせます。
雪遊びの合間に温かい飲み物で一息つく時間も格別ですよ。

>>滝野スノーワールドはどんなところ?スノーワールドの写真を見てみよう♪【楽天トラベル】

さっぽろ羊ヶ丘展望台で雪遊びを楽しむには?

さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌ドーム近くにある観光名所ですが、冬になると「雪遊びエリア」としても人気の場所です。

広い敷地では、雪のチューブ滑りや雪だるま作りができ、観光とアクティビティを両方楽しめます。
札幌市街を見渡す絶景も魅力で、真っ白な雪原の向こうに立つ「クラーク像」と一緒に写真を撮る人も多いですよ。

アクセスは地下鉄東豊線「福住駅」からバスで約10分。

南北線の「平岸駅」からのバスもあって、中島公園駅、すすきの駅あたりのホテルからのアクセスも便利です。
車を持っていない観光客や地元の人でも行きやすい立地です。

入場料は大人600円前後と手頃で、雪遊びだけでなくレストランやお土産ショップもあります。
子どもと一緒に冬の札幌を楽しむのにぴったりのスポットですね。

>>どんなアクティビティを楽しめるかこちらのサイトでチェックしよう!【楽天トラベル】

\ 楽天ポイントが貯まる&使える! /

さっぽろばんけいスキー場

市内中心部からわずか20分の場所にあるさっぽろばんけいスキー場は、札幌で最もアクセスしやすいスキー&スノーボードスポットのひとつです。

初心者から上級者まで楽しめる全17コースを備えており、ナイター営業も充実。
札幌の夜景を眺めながら滑ることができるのが大きな魅力です。

スキーやスノーボードのレンタルも完備されているので、手ぶらで行ってもOK。
スキーが初めての方でも安心して楽しめるように、スクールも開講されています。

アクセスは地下鉄東西線「円山公園駅」または「発寒南駅」からばんけい行きのバスで約20分。
車がなくても気軽に行けます。

冬の札幌を本格的に満喫したいなら、ぜひ一度訪れてみてください。

>>さっぽろばんけいスキー場へのアクセスをチェックしよう【楽天トラベル】

車なしでも行ける札幌の雪遊びスポットまとめ

札幌で雪遊びができる公園について調べてみたところ、車がなくてもアクセスできるスポットが多いことがわかりました。

  • 地下鉄で行ける:円山公園・中島公園
  • バスで行ける:モエレ沼公園・国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド・さっぽろ羊ヶ丘展望台・さっぽろばんけいスキー場

それぞれに特色がありますが、どの公園も雪の中でのびのびと遊べる環境が整っています。
とくに滝野すずらん丘陵公園スノーワールドはアクティビティが豊富で、家族連れにもおすすめです。

中島公園駅からも近いため、滝野すずらん丘陵公園スノーワールドとさっぽろ羊ヶ丘展望台のどちらもアクセスがよく、新しいホテルなので、清潔でおすすめです♪

雪遊びは寒さとの戦いでもありますが、温かい飲み物や休憩スポットを上手に利用すれば、快適に過ごせますよ。
札幌の冬を楽しむなら、ぜひ今回紹介した公園に足を運んでみてくださいね。

初回の宿泊予約料金が25%オフになる詳細をこちらからチェックしよう(楽天トラベル)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元航空会社勤務。
旅行が大好きなワーママです。
子どもの小学校入学を機に、東京から九州に家族で移住しました。
ファミリーで楽しめる九州のホテルをメインにご紹介していきます。

コメント

コメントする

目次